冷え症に対する鍼灸治療(その2)

女性は冷え症になりやすい

骨盤内に血が滞りやすい

女性の体のしくみと、生理という現象に関係しています。
もともと、女性の下腹部には子宮や卵巣などの臓器があり、男性と比べて構造が複雑で、血流が滞りやすくなっています。
また、生理の時は、ホルモンのバランスが乱れ、血流の調整をつかさどる自律神経にも影響がでることがあります。
そのため、女性はどうしても血行不良になりやすく、骨盤内に血流がとどこおりやすいのです。

男性に比べて筋肉量が少ない

女性は男性に比べて筋肉量が少なく、脂肪が多いのが特徴です。
筋肉は、体の熱の約6割を作り出す熱の生産工場です。
また、高いヒールや締め付けの強い下着は血行不良の原因にもなります。

血流の滞りを瘀血という

骨盤内に血流が滞りることを、鍼灸では瘀血といいます。鍼灸では、瘀血の状態が冷え症の原因と考えています。
西洋医学でいうところの血液の粘度が高くなって循環が悪くなった状態と説明できます。
不規則な生活や運動不足が関係して瘀血はおこると考えられています。

冷え症度をチェックしてみよう


次の項目にチェックが1つでもついた人は、冷え症の可能性が極めて高いです。
1.他の多くの人に比べて“寒がり”の性分だと思う
3.腰や手足、あるいは体の一部に冷えがあってつらい
7.冷房の効いているところは体が冷えてつらい
11.手足が他の多くの人より冷たい方だと思う
20.夏でも手足が冷えることがある
24.とくに冬には足が冷たくて寝つけないことがある

瘀血の治療、ツボの紹介

★次りょう
・血行をよくし生理痛にも効果があります。

鍼灸

冷え性に対する鍼灸治療については、以下の参考文献をつかいました。
参考文献
坂口俊二:図解 鍼灸療法技術ガイドⅡ 文光堂 431−441
・濱田淳、徳竹忠司、和田恒彦・宮本俊和:中高齢者の鍼灸療法 30−50
・後藤修司:はりきゅう理論 72-93

関連記事

  1. 神経傍刺鍼(しんけいぼうししん)の鎮痛のメカニズムとは(腰痛…

  2. 美容鍼(低周波鍼通電療法)

  3. 鍼灸治療は自己治癒力と自己免疫力を高める

  4. 産後の腰痛

    産後のつらい「腰痛」に鍼灸治療を

  5. 鍼灸料金の一部改定についてのお知らせ

  6. 冷え症に対する鍼灸治療(その1)

  7. 頭痛

    薬でも治らない頭痛、鍼灸治療を試してみませんか。

  8. つくば市のインディバ鍼灸治療院の稲荷前はりきゅう整体院での不妊鍼灸です。

    足の冷えに対する鍼灸治療の紹介

  9. 鍼灸治療について知ってみよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。